地球PF運用ブログ(FIRE生活中)

2.8億円の「地球ポートフォリオ🌏」でFIREした氷河期無職のブログ

シャープ、社内公用語を英語に

シャープ社長が株主総会で「社内公用語を1年後に英語にする」と述べました。報道では「社員の英語力の向上を通じてグローバル人材の育成を加速させる」とのことです。社内公用語英語化の先行事例としては楽天ユニクロが有名です。その後、続々と英語化に舵を切る日本企業が出て来ました。この流れの中で、とうとうシャープもそうなったか、という印象です。

社内公用語の英語化は、グローバル企業を目指す会社であれば避けられないと思います。日本の人口は今後も減少していくことが確実です。マーケットが小さくなるので、特にシャープみたいな大企業は海外市場に出て行くしかありません。また日本の労働人口も激しく減るので、今後は外国人労働者に一層頼らざるを得なくなります。このとき必要となる言語は、日本語ではなく英語です。英語は、好むと好まざるとにかかわらず、事実上の地球語だからです。

社内公用語が英語であれば、日本だけでなく世界中から優秀な人材を探して採用できます。社内で異なる国の従業員同士でもコミュニケーションを取れます。マネジメント層の人材だって、本来は優秀であれば人種を問わす何人でも良いはず。特にシャープは今や鴻海という外国企業の傘下に居ます。従来のように役員の大半が日本人で、日本語しか話せません、というわけにはいかないでしょう。

一方で、社内公用語の英語化には以前から根強い批判があります。もし日本人同士でも英語を使うのであれば、細かいニュアンスを伝えることができず、むしろコミュニケーション効率が落ちます。状況に応じて日本語と英語を使い分ける工夫が必要になると思います。また、英語力=グローバル人材、ということでも無いでしょう。

さらに、英語力と仕事の能力は必ずしも比例しません。英語はできないけど仕事はできる、といった優秀な人材が出て行ってしまう、といったことも良く言われます。ただ、これは比較対象がズレていて、少しおかしいと思います。これから世界を相手に仕事をしていくのであれば、英語ができることは、もはや仕事の能力以前だと思うのです。たとえば、ホワイトカラーの職種で働こうという人が「PCは使えないけど仕事はできます」といっても相手にされないでしょう。グローバル企業であれば、英語ができないとこのPCの例より滑稽なことになります。何しろ仕事以前に仲間とコミュニケーションを取ることすらできません。その意味で、英語と仕事の2つは比較対象としてレベルが異なっていると思います。

それにしても、いくらシャープでも「1年後」の英語化は難しいのではないでしょうか。日本人に英語は難し過ぎます。学習コストを考えたら、英語を勉強させるよりもAI翻訳を活用した方が良いような気がします。AI翻訳は近年精度向上が著しく、既にTOEIC 900点レベルだそうです。平均的な日本人の会社員が、1年でこのレベルに到達するとは思えません。

むしろ、他社とは「目の付けどころ」が違うシャープには、英語化の流れに対して普通に対応するのではなく、あえてAI翻訳の更なる開発や活用の熟練に力を入れて対応してみて欲しかったですね。

 

【姉妹サイト】

お金と労働と地球株
~無能が30代で資産1億円を達成した方法~