地球PFは先週末から14,906円減少し、221,571,070円となりました。
(参照:先週末の状況)
微減です。先週からほとんど変わっていません。今週は平日に2.22億円台後半まで上昇しましたが、それは帳消しになりました。内訳としては、地球株が減少し、それを地球債の増加が補った形です。他の地球資産は極めて小粒な動きです。
地球PFの詳細は以下のとおりです(カッコ内の%は割合)。
地球PF:221,571,070円
- 地球株:148,696,119円(67.11%)
- 地球債:52,756,657円(23.81%)
- 地球不動産:2,813,859円(1.27%)
- 地球商品:164,438円(0.07%)
- ゴールド:8,409,853円(3.80%)
- キャッシュ:8,730,144円(3.94%)
地球株は514,534円減少して148,696,119円となりました。割合は0.23%減って67.11%となりました。金額も割合も減少しました。通常は数百万円ほど金額が上下することも珍しくないので、今週は比較的小幅な動きです。
地球債は481,091円増加して52,756,657円となりました。割合は0.22%増えて23.81%となりました。こちらは金額も割合も増加しました。地球株の減少を補ってくれた形です。引き続き注力していきます。
地球不動産は9,578円減少して2,813,859円となりました。割合は変わらず1.27%です。金額は微減も、特に問題ありません。
地球商品は3,501円増加して164,438円となりました。割合は変わらず0.07%です。金額は微増も、特に問題ありません。
ゴールドは1,580円増加して8,409,853円となりました。割合は0.01%増えて3.80%となりました。金額も割合も微増、ほぼ動きがありません。このままキープします。
キャッシュは23,034円増加して8,730,144円となりました。割合は0.01%増えて3.94%となりました。こちらも金額と割合が微増です。ドルが枯渇しかかっているため、米国債の積立金額を減らしました。円預金から一部ドル転したいところですが、この円安では躊躇します。ドル拡充の方策を検討します。
今週は地球PF全体の動きも各地球資産の動きも小さく、比較的平和な週でした。ただし、それはあくまで円ベースでの額面の話です。先週から更に円安が進行しています。円安にもかかわらず地球PFの額面は微減です。ということは、ドルベースではそれなりに減少していることになります。今後は円安効果ではなく、資産価値自体の上昇に期待したいところです。
【姉妹サイト】
お金と労働と地球株
~無能が30代で資産1億円を達成した方法~
【他の投資家ブログ】
【はてなランキング】