地球PFは先週末から2,226,517円増加し、218,349,240円となりました。
(参照:先週末の状況)
今週は全ての地球資産がプラスとなりました。地球債がトップで、その増加分は地球株よりも多いです。保有割合を考慮すると特に地球債の健闘が目立ちます。
為替のプラス効果も否めません。円安が更に進行したことで、地球PF全体の円ベースでの評価額が嵩上げされました。
地球PFの詳細は以下のとおりです(カッコ内の%は割合)。
地球PF:218,349,240円
- 地球株:145,939,785円(66.84%)
- 地球債:51,504,083円(23.59%)
- 地球不動産:2,775,517円(1.27%)
- 地球商品:157,401円(0.07%)
- ゴールド:8,321,695円(3.81%)
- キャッシュ:9,650,759円(4.42%)
地球株は1,243,027円増加して145,939,785円となりました。割合は0.11%減って66.84%となりました。順調に見えますが、実のところドルベースでは下がっています。数字の上では円安に助けられた形です。
地球債は1,352,960円増加して51,504,083円となりました。割合は0.38%増えて23.59%となりました。健闘しています。金額も割合も十分なプラスとなりました。引き続き積み立てていきます。
地球不動産は32,871円増加して2,775,517円となりました。割合は変わらず1.27%です。微増といったところです。株式に連動して上がった感じがします。
地球商品は2,707円増加して157,401円となりました。割合は変わらず0.07%です。ほとんど動きがありません。全体の投資額が少ないため、どこかの段階で割合を増やしたいと思っています。
ゴールドは142,877円増加して8,321,695円となりました。割合は0.03%増えて3.81%となりました。順調です。金価格は先日、円ベースで過去最高値を更新しました。引き続き保有しておこうと思います。
キャッシュは547,925円減少して9,650,759円となりました。割合は0.30%減って4.42%となりました。米国債を毎日自動で買い付けているため、ガシガシと減っています。当面はこれを続けようと思っています。
ジャクソンホール会議で、FRBパウエル議長が講演しました。内容は概ね市場の予想通りも、追加利上げに言及したことがタカ派寄りと受け止められ、ドル円が上がったようです。利上げ終了が見通せず、株式相場は微妙な展開になりそうです。地球PFとしては、引き続き地球債に注力しながら淡々と運用していきます。
【姉妹サイト】
お金と労働と地球株
~無能が30代で資産1億円を達成した方法~
【他の投資家ブログ】
【はてなランキング】