地球PF運用ブログ(FIRE生活中)

2.8億円の「地球ポートフォリオ🌏」でFIREした氷河期無職のブログ

失業給付、受給資格決定

やっと会社から離職票が届きました。先日これを持参してハロワークに行って来ました。失業給付を受けるためです。何しろ初めての退職なので、手続きに関する諸々の知識がありません。とりあえず行って来たという感じです。

失業給付って本来は再就職を目指す人のための制度です。私はそもそも働きたくありません。給付を受けてから働かなくても不正受給にはなりませんが、若干後ろめたい気持ちはあります。そういう気持ちも無くは無いですが、とりあえず貰えるモノは貰っておこうかなと思います。

担当者から色々と説明を伺って受給資格を得ました。ちなみに、当日中に4時間以上の就労、1週間で20時間以上の就労を行っている場合は資格を得られないそうです。もちろん私は労働時間ゼロなので問題ありません。

私のように自己都合退職の場合、給付までに7日間の待機期間があり、更に2か月間の給付制限期間があります。会社都合退職の場合は給付制限期間がなく、7日間の待機期間後にすぐ受給できます。ルールなので仕方がありませんが、退職の要因によって給付制限期間の有無が決まるのは少々納得できません。なお、給付制限期間については今後、2か月間から1か月間に短縮される見通しです。これに限らず、どうも私が退職してから色々な制度が改善されていくような気がしてなりません。

さて、初回の失業認定日は来月です。それまでに職業講習会やら雇用保険説明会やらがあるそうです。割とステップが多く、思いのほか大変そうです。

今後とも基本的に失業給付を貰おうと思っていますが、途中で止める可能性もあります。というのも、失業の認定は毎月受けに行く必要があります。認定にあたっては、それなりの求職活動実績が必要です。説明を聞いていて「ちょっと無理かもな」と思いました。とりあえず、最初の認定日を迎えてから今後について考えようと思います。

 

【姉妹サイト】

お金と労働と地球株
~無能が30代で資産1億円を達成した方法~

 

【他の投資家ブログ】

 

はてなランキング】