地球PF運用ブログ(FIRE生活中)

2.8億円の「地球ポートフォリオ🌏」でFIREした氷河期無職のブログ

雇用保険説明会

ハローワーク雇用保険説明会を受けて来ました。今後の失業保険の受給にあたって参加必須の説明会だと思います。この説明会で失業給付の手続きに必要な書類を受けとりました。

当日は参加者40~50人ほどだったでしょうか。この会場にいる人たちは全員無職なのか、と妙に感慨深く思ったものです。もしかすると、この中にFIRE民が私の他にも1人くらいは居たのかもしれません。

説明会の中で早期再就職の重要性が説かれました。早ければ早いほど企業からの評価が高く、生活リズムが保たれ、経済的にも安定します。逆に失業期間が長引くと、即戦力として評価されなくなり、生活のリズムが乱れます。また興味深かったのは、再就職の面接において「失業期間何をしていたか」という質問に答えにくくなる、という説明でした。この内容だけやたら具体的だなと。

「経済的に安定」に関しては、早く再就職すると「再就職手当」なるものが支給されるそうです。これは所定給付日数の残りが多ければ多いほど、言い換えれば、再就職が早ければ早いほど、手当の金額がアップする仕組みになっています。割と露骨な仕組みです。国としては当然とっとと働いて欲しいわけですからね。言い方は悪いですが、そのための餌というか、ご褒美みたいなものかと思います。

ただ、具体的な例を交えて説明してくれましたが、率直に言って、あまりピンと来ませんでした。早期再就職を果たしたAさんと、そうでないBさんとでは、こんなに収入が違ってくるよ、みたいな説明でした。その金額において、Aさんの収入には再就職手当の他に、働いて得た給与が合算されています。そりゃ働ければカネ回りが良くなるのは当たり前です。

Aさんは収入が良い分、つらい労働に耐えています。Bさんは働かず、何もしていないのに失業手当を貰い続けます。たとえ収入面ではAさんよりBさんが劣っても、私ならBさんの方が良いなと思ってしまいます。こういう考え方は想定されていないというか、あまりよろしくない思考なのでしょう。そもそもFIRE民のくせに失業手当を貰おう、ということ自体、法律違反ではないもののグレーな感があります。これ以上言わないでおきます。

とりあえず、これで初回の失業認定要件をクリアしました。初回認定において求職活動は1回でOKです。そして今回の説明会参加が求職活動としてカウントされます。そういうわけで、追加の求職活動は不要です。

また、説明会の中で認定日に提出する書類の書き方を説明してくれたので、その書類もその場で出来上がりました。あとは初回認定日にハロワに行き、この書類を提出するだけです。着々とタスクをこなしています。雨の中がんばって説明会に参加した甲斐がありました。

上記のとおり、初回認定は特に問題ないでしょう。問題は2回目以降の認定です。毎回の認定日までに、何らかの求職活動を通常2回こなさなければなりません。これに関してはブログのコメントで具体的なテクニックを教えて頂きました。思ったほど困難ではないかもしれません。また、そもそも「求人に応募」さえすれば、2回ではなく「1回」で済むそうです。これについては全く知りませんでした。X等でもほとんど言及されていないと思います。大変ありがたい情報を頂きました。

失業手当受給における重要タスク「雇用保険説明会」への参加を終えました。これで初回認定の要件も無事クリアです。引き続き頑張っていきたいと思います。

 

【姉妹サイト】

お金と労働と地球株
~無能が30代で資産1億円を達成した方法~

 

【他の投資家ブログ】

 

はてなランキング】