地球PFは先週末から3,758,045円減少し、191,205,993円となりました。
(参照:先週末の状況)
前回の運用報告で「めっちゃ上がってます」みたいに書きましたが、1週間でもうこれですよ、とほほ。特に地球株が大きく下げています。直接の要因は、米シリコンバレー銀行の経営破綻らしいです。リーマンショック以来最大の危機との報道もあります。私はこの銀行についてほとんど知りませんでした。追って情報を集めたいと思います。なお、債券利回りが下がったことで地球債は少々上がりました。
地球PFの詳細は以下のとおりです(カッコ内の%は割合)。
地球PF:191,205,993円
- 地球株:131,379,272円(68.71%)
- 地球債:24,331,637円(12.73%)
- 地球不動産:4,622,310円(2.42%)
- ゴールド:10,385,582円(5.43%)
- キャッシュ:20,487,192円(10.71%)
地球株は4,200,691円減少して131,379,272円となりました。割合は0.83%減って68.71%となりました。金額、割合ともに減少も、まだ十分な水準です。更に大きく下がるようであれば追加投資を検討します。
地球債は926,711円増加して24,331,637円となりました。割合は0.72%増えて12.73%となりました。単価が上がり、毎日積立も継続しているため、順調に増加しています。積立を継続します。
地球不動産は127,200円減少して4,622,310円となりました。割合は0.02%減って2.42%となりました。先週に引き続き減少です。更に大きく下がるようであれば追加投資を検討します。
ゴールドは83,159円増加して10,385,582円となりました。割合は0.15%増えて5.43%となりました。積立をストップしているため、単純に単価が上がっています。このまま静観します。
キャッシュは440,024円減少して20,487,192円となりました。割合は0.02%減って10.71%となりました。ドルと円の割合は1対3くらいになっています。頃合いを見て、一部円預金のドル転を実施したいと思います。
シリコンバレー銀行の経営破綻が、今後どのように影響してくるのか読めません。地球株は来週以降も下落しそうな見通しです。為替は円高方向でしょうか。地球PFでは目下、地球債の購入に力を入れています。しかし場合によっては、地球株をスポット買いするかもしれません。引き続き市況をウォッチしたいと思います。
【姉妹サイト】