地球PFは先週末から215,142円増加し、215,788,315円となりました。
(参照:先週末の状況)
全体として約0.1%の増加、微増といったところです。地球株、地球債、地球商品がプラスとなり、地球不動産とゴールドがマイナスとなりました。少々珍しい組み合わせかもしれません。
今週のトピックは、何と言っても日銀のYCC修正です。長期金利の0.5%超えを容認、今後は1.0%で指値オペ発動という、かなり思い切った内容でした。事実上の利上げと言って良いと思います。
予想外のYCC修正を受けて、株価も為替も乱高下しました。前回の記事でも書きましたが、私も「日銀は大規模緩和を維持するだろう」と予想していました。また、もしYCC修正なら円高急進で地球PFが大打撃を受ける、とか書いていました。たしかに一時円高が急進しましたが、その後円安に逆戻りして、ほぼ元の水準に戻って来ました。地球PFは大打撃どころか、若干のプラスです。尽く予想を外していまして、我ながら怖ろしいです。
地球PFの詳細は以下のとおりです(カッコ内の%は割合)。
地球PF:215,788,315円
- 地球株:145,712,458円(67.53%)
- 地球債:46,602,355円(21.60%)
- 地球不動産:2,789,593円(1.29%)
- 地球商品:151,394円(0.07%)
- ゴールド:10,081,559円(4.67%)
- キャッシュ:10,450,956円(4.84%)
地球株は530,545円増加して145,712,458円となりました。割合は0.18%増えて67.53%となりました。順調です。主力であるVTの単価が100ドルを突破しました。続伸を期待します。
地球債は389,755円増加して46,602,355円となりました。割合は0.16%増えて21.60%となりました。こちらも順調です。引き続き米国債の毎日積立を実施していきます。
地球不動産は30,616円減少して2,789,593円となりました。割合は0.02%減って1.29%となりました。金額、割合ともに減少となりましたが、この程度であれば特に問題ありません。
地球商品は3,633円増加して151,394円となりました。割合は変わらず0.07%です。ほとんど動き無しです。このままで良いと思います。
ゴールドは111,909円減少して10,081,559円となりました。割合は0.06%減って4.67%となりました。ギリギリ1000万円を保っています。引き続きホールドです。
キャッシュは566,266円減少して10,450,956円となりました。割合は0.27%減って4.84%となりました。1000万円を割り込むのも時間の問題でしょう。来週の報告でそうなるかもしれません。少しキャッシュポジションを検討します。
昨日のYCC修正には驚きました。もっとも、YCCの修正はサプライズでなければ投機筋につけ込まれます。今回は相当サプライズとなったので、植田総裁は非常にやり手かもしれません。地球PFへの影響は、今のところ予想外に軽微です。今後どうなるか分かりませんが、まあ予想してもどうせ外れるので、大人しくしておこうと思います。
【姉妹サイト】
お金と労働と地球株
~無能が30代で資産1億円を達成した方法~
【他の投資家ブログ】
【はてなランキング】