地球PF運用ブログ(FIRE生活中)

2.8億円の「地球ポートフォリオ🌏」でFIREした氷河期無職のブログ

正式に退職

今日は土曜日、地球PFの集計日です。しかしSBI証券の外貨建商品口座がメンテナンス中で集計できません。またメンテか。まあ、ここのメンテの多さにも慣れましたよ。そういうわけで、集計は明日に延期して他の記事を書きます。

昨日5月24日をもって、正式に退職となりました。これで会社とは完全に縁が切れました。既に3月末から働いておらず、実質的に退職しているような状態でしたが、あくまで昨日までは「有休消化中」でした。それが昨日で終わり、ようやく実質的にも形式的にも退職となったわけです。

そう、元々は3月末が当初の退職日でした。ところが想定以上に年休が余ってしまったので、人事に無理を言って退職日を延長してもらったのです。最終出社日は変えずに、その翌日から有休消化期間とし、消化し切った日が退職日、という形に変更してもらいました。ありがたい話です。

chikyu-pf.hatenablog.com

 

会社に対して初めて辞めたい旨を相談したのが昨年の5月でした。そこから引き止めやら何やら色々あり、結局退職までに丸1年を要しました。ちょうど他部署から異動してきた部下の立ち上げ等もあり、なかなか辞められませんでした。それでもドライな人ならサクっと辞められるのでしょう。私は悪い意味でお人好し過ぎたかもしれません。

私は就職氷河期の2003年に新卒で就職しました。この年は過去最低の就職率を記録した、就職氷河期の中でも最悪の年です。運良くSEとして大手企業に潜り込めましたが、わずか1年で鬱病となり、1年ほど休職しました。スタートダッシュで派手に躓き、光の速さで出世競争から脱落しました。

もっとも、その休職中に投資を検討し、地球株ひいては地球PFの戦略に思い至りました。詳細は姉妹サイトにまとめていますので、ご興味があればご参照ください(参照:お金と労働と地球株)。復職後は給料の多くを投資に回し、ポートフォリオを育てていきました。おかげでFIREを果たすことができ、今の自由があります。休職した時は「人生終わった」くらいの思いでしたが、その休職が結果的に功を奏したことになります。まさに「雨降って地固まる」といったところです。

これまで当ブログで会社や社畜生活について散々文句を言って来ました。ほとんど呪詛のレベルです。とはいえ改めて振り返ってみると、復職してから新しいチームに拾ってもらい、途中から営業になり、新人の教育を担当したり、係長になったりと、色々経験させていただきました。私は根っからの労働嫌いですが、会社の皆様には感謝しています。大変お世話になりました。

さて、社畜から完全に解放され、今日から本当の意味で自由です。あー、シャバの空気はうまい。今後は何をするにも自分次第、思い切り主体的に生きていく必要があります。実はこれが意外と難しいかもしれません。何しろ21年もの社畜生活で「言われたことをやる」「命令に従う」という行動様式に慣れ切っています。しばらく「リハビリ」が必要かもしれません。まあノンビリやっていきます。

今後の予定は全くの未定です。今は解放感に酔いしれて日々ダラけ切っています。このまま死ぬまでダラダラ過ごすかもしれないし、そのうち何かやりたい事が出てくれば、それに打ち込む日々になるかもしれません。どうなるかな、分かりません。

とりあえず、当ブログは継続します。この場を借りて、引き続きFIRE後の心境の変化なども書いていくと思います。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

 

【姉妹サイト】

お金と労働と地球株
~無能が30代で資産1億円を達成した方法~

 

【他の投資家ブログ】

 

はてなランキング】